風呂釜掃除のやり方!1つ穴・2つ穴の洗浄方法と清掃の頻度を解説
風呂釜は浴槽と繋がっているお湯を沸かす機械のことで、主に追い焚き機能を使う際に使用します。お風呂を使うと風呂釜は少しずつ汚れが溜まるので、定期的に掃除しなくてはなりません。この記事では、風呂釜掃除のやり方について、準備するものや清掃の手順、清掃頻度などを解説します。
この記事を読むための時間:3分
風呂釜掃除で準備するもの
風呂釜掃除では、以下の清掃用品を準備しましょう。
- 風呂釜用洗剤
- ゴム手袋
- 汚れても良いタオル(2つ穴タイプのみ)
- 桶(2つ穴タイプのみ)
風呂釜掃除には、専用の洗剤があると汚れを落としやすく便利です。専用洗剤がない場合は、酸素系漂白剤でも代用できます。また、お湯の配管穴が2つある浴槽タイプの場合は、汚れても良いタオルと桶などの容器を用意しましょう。
風呂釜の掃除方法
風呂釜掃除のやり方を、以下の2つのタイプ別に解説します。
- 1つ穴タイプ
- 2つ穴タイプ
1つ穴タイプ
1つ穴タイプは、近年主流の風呂釜タイプです。穴から水を吸い込み、給湯器で温めてから水を吐き出すシステムで、水流が早いため汚れが溜まりにくくなっています。掃除方法は、以下のとおりです。
- 穴の金具のフィルターを外す
- 穴より5cm程度上まで水を溜める
- 風呂釜用洗剤を水に溶かす
- 高めの温度(40〜50℃)で追い焚きをする
- 2時間程度放置する
- お湯を抜いて再度同じくらいまで水を溜める
- 再度追い焚きをする
- お湯を抜いて穴をシャワーですすぐ
洗剤を溶かした水で追い焚き機能を使用すると、水がポンプの中を循環するため、内部の隅々まで綺麗に掃除できます。また、追い焚きの温度を熱めに設定することで、油性の汚れを浮かせて落としやすくします。1つ穴タイプは、洗剤を溶かして追い焚きした後に放置するだけなので、掃除の手間がかかりにくいのがメリットです。
2つ穴タイプ
2つ穴タイプは、比較的古いお風呂に多いタイプです。下の穴から水を吸い込み、上の穴から吐き出すシステムで、対流によりお湯を循環させるため水流が弱く、汚れが溜まりやすいと言われています。掃除方法は、以下のとおりです。
- 下の穴をタオルでふさぐ
- 上の穴のカバーやフィルターを外す
- 上の穴から風呂釜洗剤を入れる
- 上の穴に熱めのお湯(40〜50℃程度)を入れる
- 2時間程度放置する
- 下の穴のタオルを外す
- 上の穴をシャワーですすぐ
2つ穴タイプでは上の穴にお湯を注ぐため、桶などの入れ物があると便利です。また、穴にお湯を入れる時は手にかかりやすいので、火傷しないよう十分注意しましょう。
風呂釜掃除の目安頻度
風呂釜掃除の目安頻度は、以下のとおりです。
1つ穴タイプ |
2ヶ月に1回 |
---|---|
2つ穴タイプ |
1ヶ月に1回 |
それぞれについて解説します。
1つ穴タイプ:2ヶ月に1回
1つ穴タイプは比較的汚れにくいので、2ヶ月に1回掃除するのが目安です。ただし、家族が多い場合は風呂釜が汚れやすいため、目安よりも早く掃除が必要になります。お湯が汚れてきた、臭いが気になるなどの場合は風呂釜が汚れているサインなので、早めに清掃しましょう。
2つ穴タイプ:1ヶ月に1回
2つ穴タイプは汚れやすいので、1ヶ月に1回掃除するのが目安です。ただし、普段あまりお湯に浸からない場合は風呂釜も汚れにくいため、1ヶ月半に1回程度でも大丈夫でしょう。汚れていると衛生的に良くないので、掃除するか迷った時はお湯の汚れ具合を見て判断するのが大切です。
風呂釜掃除は適切な方法で行いましょう
風呂釜は浴槽を使用すると汚れが溜まるので、定期的に掃除が必要です。掃除する際は、ゴム手袋や風呂釜用洗剤などを用意し、風呂釜タイプに合わせて正しい方法で清掃する必要があります。
掃除する頻度は、風呂釜のタイプによって変わるだけでなく、普段のお風呂の使用状況によっても変わるので、お湯が汚れてきたら早めに掃除するのが最適です。風呂釜は適切な方法で掃除して、お風呂を清潔に保ちましょう。